見てくださりありがとうございます!
今、流行りになってほしくないけど
今、流行りになってほしくないけど
流行りの手づくりマスクを
私も試作してみました。
確か1月でしたでしょうか?だいぶ前に感じますが
マスクが売り切れてるらしいよー
マスクが売り切れてるらしいよー
との
お客様からの情報から
あわてて、いつも仕入れの美容材料ショップや、その他仕入れ先を見たら、いつも使う
マスクが売り切れ(゜o゜;
マスクが売り切れ(゜o゜;
出張美容も、お店でも
マスクは毎日使う派の私
コレはいかん。。。
マスクは毎日使う派の私
コレはいかん。。。
非常道具のマスクを使いつつ
追加して買おうと思ってまた、同じハンドメイド作家さんのサイトをのぞくと
只今注文が殺到して遅くなります!
とのコメントが^_^;
只今注文が殺到して遅くなります!
とのコメントが^_^;
自分で作るしかないね!と
めくって構造を見て!作ってみるかー!
めくって構造を見て!作ってみるかー!
布地をネットで買い、
100円ショップで1つだけ残っていたゴムを買い
100円ショップで1つだけ残っていたゴムを買い
で、そこで
安心して、
あっと言う間に
4月
そろそろ作ろうと
安心して、
あっと言う間に
4月
そろそろ作ろうと
布を裁断し
そして作ってみたら
簡単!でも
キレイに作るのは又別です😅
こんなにも手間がかかる布マスク
ネットでハンドメイドで売ってる
値段。
値段。
なんてありがたい値段なんでしょう。
しかも、キレイに可愛く作ってあるし。
しかも、キレイに可愛く作ってあるし。
紙マスクとか既製品は
今は以前より値段はあがったけど
大量に生産してるにしても
大量に生産してるにしても
自分で、布を用意し、裁断し、ミシンに糸とおして、アイロン使いつつ
作る
作る
生地種類により、水に通さないと後で縮む
手間がかかります😂
私も裁縫は好きだけど
私も裁縫は好きだけど
ハンドメイド作家さんて
すごいですね!!
で、まず、プリーツマスク風を作ってみたらわりとプリーツをキレイに収めるには手間が。。
コレは、いきなり布を使って
失敗したら、無駄になる。
そう思い
Yシャツの捨てようとしてたやつ
を利用して練習しました🙂
を利用して練習しました🙂
主人に給食マスク風を作り
試してもらうと
試してもらうと
少し耳が痛いとの話。
小さかったのと
ゴムが、髪用のゴムの細いの。
白いのを使いました。
ゴムが、髪用のゴムの細いの。
白いのを使いました。
でプリーツマスク、布を4重にしてデカイのを
作ってみたら
作ってみたら
今度はでかすぎて(写真にはないです)重すぎてずり落ちる😂
て、事で立体マスクを作ってみたら
縫い代分を忘れていて
どちっちゃいのが出来て
どちっちゃいのが出来て
大きい立体マスクを
又作り直し
又作り直し
耳が痛いの意見を聞いたので
立体ストッキングゴムマスク。
Yシャツ生地なので
ネクタイ姿にも合うような感じのが
出来ました!
出来ました!
主人に使ってもらうと
大きいし、耳が痛くないから良いらしい☺️
私も、自分で作った試作品の布マスク、つけてみると
布って
顔にあたった感じが
やわらかくて気持ち良いです😃
顔にあたった感じが
やわらかくて気持ち良いです😃
ハンカチマスクも布が気持ち良いです。
あまり布の
色々試作品を作ってみて
さて、
これから先
色々試作品を作ってみて
さて、
これから先
マスクもまだなかなか買えないし
ネットで買えば買えますが
ネットで買えば買えますが
ずいぶん前でも買ってみたら
3週間くらいしたらきました!
でも、ありがたい。🙂
3週間くらいしたらきました!
でも、ありがたい。🙂
その先使えるスーパーと仕事用のMyマスクを
用意していた布で
作っておかなければー☺️
工程は
布は水にとおす
布をはかる
裁断
縫う
アイロン
また縫う
またアイロン
ゴムをとおす
布は水にとおす
布をはかる
裁断
縫う
アイロン
また縫う
またアイロン
ゴムをとおす
いつとりかかれるかな😅
去年
は5月には熱中症もでていたような。暑くないマスクを作らないと〜。。。
ところで紙マスク、って
いつからの物でしたか?
平成の物かな。
昭和に紙マスクてあったっけ??
🤔
🤔

【4枚セット】【8色】 マスク 洗える 男女兼用 布マスク マスク 綿 洗えるマスク コットン 繰り返し使える 立体 3D立体裁断 伸縮性 白 黒 フリーサイズ 花粉対策 大人用 フィット softfitmask 【お一人様6点まで】